トップ > イベントカレンダー > 大森勝山じょうもん祭り

大森勝山じょうもん祭り

世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産である大森勝山遺跡をPRするため、
「第10回大森勝山じょうもん祭り」が開催されます。今年はヒロロを会場として開催します。

■日時 令和7年7月27日(日) 10時から15時まで
■会場 ヒロロ3階イベントスペースほか(弘前市駅前町9-20)
■内容 すそのよこさい(10時から)
    オープニングイベントとして、地元の裾野小学校児童及び裾野中学校生徒が
    よさこいを元気に披露します。
    パネルで縄文遺跡群をご案内(10時~15時)
    世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の青森県内の構成資産について
    パネルで紹介します。
    わくわく!じょうもん生活(10時~15時)
    勾玉づくり体験(数に限りあり、材料費200円が必要)や魚釣りゲームに挑戦
    しよう!縄文服を着て写真を撮ることもできます。
    すそのの農家さんのりんごジュース提供(10時~15時)
    地元の裾野町会の農家さんがつくったりんごジュースを提供します。
    (おひとり様1杯まで)
■縄文時代Q&A講座(10時15分、11時15分、13時15分、14時15分から1回15分程度)
  1回15分程度のQ&A講座を開きます。小学生向けの縄文時代についてのお話のほか、
  素朴な疑問にもお答えします。
■裾野中学校特製記念品配布(10時30分から)
  裾野中学校が製作した特製記念品を無料配布します(数に限りあり)。
■土偶マイム披露(10時30分、13時30分から各15分程度)
  考古学者で大道芸人でもある白鳥兄弟さんにより、実際の土偶のポーズをパントマイム
  で表現する「土偶マイム」を披露して頂きます。一度は見たことのある、あの土偶の
  ポーズを見ることができるかも?
■ドッキーづくりワークショップ(11時00分、14時00分から各40分程度)
 まるで縄文土器そっくりのクッキー、「ドッキー」づくりを体験するワークショップを
 開催 します。講師には、おかしあそびプランナーで考古学者でもあるヤミラさんを
 お迎えします。 ※材料費がかかります。
■大森勝山遺跡ガイダンス施設愛称発表&表彰式(12時から)
 令和7年4月に公募していた大森勝山遺跡ガイダンス施設の愛称について、決定した愛称
 を発表します。あわせて、ご応募頂いた中から最優秀賞と優秀賞に選ばれた方の表彰式も
 開催します。
■このほか岩木山麓の遺跡から出土した土器などの展示のほか、実際の土器や石器に触る
 ことが できるコーナーを用意しています。

〘お問い合わせ先〙
 〒036-1393 青森県弘前市大字賀田一丁目1番地1
 弘前市教育委員会文化財課埋蔵文化財係
 電話:0172-82-1642(平日、8時30分から17時まで)

● 開催期間

2025年7月27日(日)~2025年7月27日(日)

● 開催時間

10:00~15:00

● 会場

多世代交流室1、多世代交流室B、多世代交流室C、多世代交流室D、イベントスペース

イベントカレンダーに戻る
ページトップへ
Copyright(C)2014 Hirosaki city office. All rights reserved