三好春樹の人間学的 認知症介護入門
▲場所:ヒロロ4階 市民文化交流館ホール
▲講師:三好春樹…「生活とリハビリ研究所代表」 1950年生まれ。
特養に相談員として勤務後、理学療法士となる。
NHK教育テレビ「なるほど!なっとく介護」「三好流ワンポイント介護」などに
出演。著者多数。
▲料金:3,000円
※当日、会場にてお支払いください。
▲募集:100名
▲プログラム
《新しい認知症の見方 ~医学から人間学へ~》
脳血管性、アルツハイマー型など、認知症を脳の病気として分類するのではなく、生活の場に現れる 症状で3つのタイプに分類し、それぞれのタイプに応じた適切な関わり方を学びます。
《BPSDへの画期的な対応法》
徘徊から異食・弄便にいたるまで、BPSDの原因を脳に求めるのではなく、お年寄りの人生・生活 ・人間関係の中に見つけることで、介護にこそできるアプローチが沢山見えてきます。
▲主催:株式会社 雲母書房
▲問合せ:0120-60-3343 携帯からは→042-519-2971 営業時間 平日10:00~17:00
▲WEB検索ワード:e-kaigonavi.com
● 開催期間
2017年7月6日(木)~2017年7月6日(木)
● 開催時間
18:30~20:30
● 会場
市民文化交流館ホール(4階)
● 関連ファイル
